2009年07月19日(Sun) 「これから」を模索しなければならない住宅業界

昨年秋のリーマンショック以来、あらゆる業界で価値観の変革が起こっている.

自動車業界ではハイブリッド車や電気自動車、省エネ車などに戦略を切り替え(また進歩させ)、更にマーケットとなる国々のニーズに合わせた車種の絞込みなど、次の戦略に向けてものすごいエネルギーで舵をきっている。 電気業界や素材業界も省エネ商品を取り揃え、また、太陽光発電に関わる新素材開発や関連部品の開発に力を注いでいる。 いずれも直近の決算で大幅に業績を落とした業種だ。 ユーザーのニーズの変化もあるが、CO2削減への動きなど国際的、社会的な変化の要因も大きい。 最近、「景気は底を打ったと思われる」的な(やや曖昧な)経済観測が公的機関から発表されているが実質的な景気回復局面がいずれくることは間違いない。 低迷する時代にどれだけ知的、体力的な蓄えができるかによって次の回復局面で業績に差がでることは間違いないだろう。

住宅業界(ちょっと範囲が広いが)はどうだろう。

もちろん次の戦略はどこの経営者でも真剣に考えていている。

私のような者でも相談を受けることが多くなった。

しかし、「次の一手」に明確な対応を行っているところは先にあげた業界よりはるかに少ない。

確かにハウスメーカーなどは太陽光発電のメーカーと組みハイブリッド(複合のエネルギーを使う)住宅などに取り組み始めたり、断熱性の高い住宅をつくったりしている。が、他にどのような取り組みをしているだろう。

住宅業界といっても幅は広く、ハウスメーカー、デベロッパー、施工会社、設計、私のようなコンサルタント、中古流通の仲介業、等などジャンルは広く役回りは一様ではない。製品メーカーのように、商品開発が大きく戦略を左右する自動車メーカーとは根本的に構造が違う。

住宅のあり方に、ユーザーのニーズも急速に様変わりすることはないかも知れない。

でも、確実にユーザーのニーズは変わってきている。

というよりも、家を持つことの本質をじっくり考えるようになってきているのだと私は思う。

社会の変化、ライフスタイルの変化に伴った様変わりは常に起きているが、

人が家を持ち、そこで暮らしていくという営みはずーっと続いてきたことであって、本来もっと大切につくらなければならなかったのだと思う。

作れば売れるだろうと思って安易に見せ掛けだけの商品を作ってきた会社、見せ掛けだけのサービスしか行ってこなかった会社は、その場しのぎの小手先の対応しかできないだろう。

斯くして当社は、私は、どのように変わっていくか、或いはあえて変わらないのか、社員や関係者ともじっくりミーティングしたいと思っている。

確実に進歩はしていかねばならない。さりとて、変えてはいけないものもある。

ころころ信念無く変わるものには根が生えにくい。

継続、継承していくものと、入れ替わるもの、このバランスがあって良い新陳代謝が行われるのだと思う。

本日の日記はツッコミ数の制限を越えています。

This entry was posted in 経済・社会. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>