数年前から、マンション建替えのコンサルタントとして関わっている。
現在進んでいるものは、いづれも保留床(建替えた際に余って売ることのできる床)が少なく、マンション管理組合が主体となって進めているもの(自主建替え)だ。
保留床が多く、デベロッパーなどの事業者とタイアップできる物件は、事業計画や資金計画が安定し、保留床の売却による収入で組合員には経済的な軽減が図られるが、自主建替えでは変動要素などを組合員がリスク分担する。
経済的に余裕のある方、無い方、その他様々な事情や思惑を抱えながら方向性を議論していく。
2つの物件については、建替え決議を可決したが、尚も細かな計画固めは続いていく。
この大変な事業が推進できるか、否かは、推進してく役員の熱意が大きく関わっていると思う。(勿論コンサルも頑張っているつもりです。)
単に経済的な話でなく、それぞれの思いを酌み上げ杓子定規な議論だけではない、考え、気持ちを共有しなくては成り立たないのだと思う。
私がよく言う僭越な言葉だか、家づくりをすると人は成長する。自分を見つめなおし、また、家族や周囲にいる人たちの事を考えるからだ。
建替えを検討しているマンション管理組合の構成員はほとんどが高齢化していて、代替わりしている世帯も多い。その諸先輩方に本当に僭越な言葉なのだが、建替えという容易ではない事業を通して大きく成長していただきたい。これだけ自助と互助を考える機会はあまり無いと思う。
そして私は、各々の人生の大事な時期に関わらせていただくことに大きな感謝をしているし、皆さんに負けず人として成長したいと思う。
当社のマンション建替えの解説ページはこちらです。